HOME / お役立ちコラム / 透析患者さまのご家庭で役立つ豆知識
2024.6.13
血液透析は1日おきに針を2本刺す痛みを伴う治療です。痛みを和らげるために痛み止めのテープを利用している方も多くいらっしゃいます。今回は、患者さま・ご家族からご質問の多い「痛み止めテープの正しい貼り方」について、ご説明いたします。
❶ 痛み止めテープを貼る前にシャントの腕を全体的に石鹸でよく洗いましょう。洗うことによって菌の数が減り、感染のリスクも減ります。ただし、水分が残っているとテープがはがれやすくなりますので、清潔なタオルで腕についた水分をよく拭きとってください。汗をかきやすい方もテープがはがれやすいので、汗をかいたときはテープの上から絆創膏などで補強するとよいでしょう。
❷ 痛み止めテープを貼ってから効果が出るまでに時間がかかるので、透析開始の30分~1時間ぐらい前に貼りましょう。2~3時間前に貼っても効果が減るだけです。
❸ 同じ所に繰り返し針を刺すと血管の壁が弱くなり、瘤(こぶ)になったり、止血する力が弱くなります。また、血管が狭くなり閉塞(シャントが詰まってしまうこと)してしまったり、刺しているところから感染する可能性が高くなります。曜日によって針を刺す位置を決める、次回刺す予定のところにしるしをつけてもらうなど、毎回刺す位置を変える工夫をすることが大切です。
❹ 皮膚が赤くかぶれたり、前回の針の穴から膿や水っぽいものが出ているときには、テープを貼らずに施設スタッフにお伝えください。
血管は人によってさまざまです。下に掲載したイラストは、貼り方の例ですので、テープを貼る位置について詳しくお聞きになりたい方は、お気軽に施設スタッフへお声がけください。
【貼り方イメージ】
次回穿刺予定のところに、施設でしるしを付けてもらい、その位置を目安にテープを貼ります。詳しくは施設スタッフにご確認ください。