HOME / お役立ちコラム / 透析スタッフ&おしごと紹介
2025.10.9NEW
善仁会グループでは、さまざまな職種のスタッフが連携・協働し、皆さまが安心・安全な透析ライフをお過ごしいただけるよう努めております。グループ内の各施設では、さまざまな職種がさまざまなユニフォームを着ていて、「誰が」「何の職種で」「どんなことをしているのか」わかりづらいこともあるかと思います。そこで、日ごろ皆さまをサポートさせていただくスタッフについて、ご紹介してまいります!
専門的な機器で、さまざまな検査を行っています
今回は放射線技師について、ご紹介いたします。クリニックでは定期的な胸部のレントゲン撮影でなじみのある方も多いのではないでしょうか。
私たち放射線技師はクリニックでの胸部レントゲンだけでなく、横浜第一病院、吉祥寺あさひ病院などでX線撮影(レントゲン)、全身骨撮影、血管撮影、CT撮影(造影検査、3D画像などの作成)、骨密度検査、超音波検査(甲状腺、頸動脈、腹部、下肢)などの検査を行っています。これらは透析合併症の早期発見につながる重要な検査となりますので、ぜひ、検査を受けていただくことをおすすめいたします。
合併症の早期発見につながる重要な役割を担っています
放射線というと、被ばくのことが気になる方もいらっしゃると思います。被ばくの管理も私たちの重要な業務のひとつです。少ない線量で質のよい画像を提供し、患者さまに安心して検査を受けていただけますよう日々努めています。
放射線技師の仕事は、最新の医療機器を扱う専門性の高い職種で、診断や治療の第一歩を支える重要な役割を担っております。今後も医師、看護師、臨床工学技士など他部署と連携し、患者さまによりよい画像を提供できるよう、知識と技術を高めてまいります。